最新の投稿
- 感情に流されて決めていませんか?(投資家心理と投資行動⑦)
投資はデータだけでなく心理が大きく影響します。本コラムでは投資判断を左右する4つの代表的な心理効果をわかりやすく解説。心のクセを理解し、感情に流されない賢い投資判断につなげましょう。 - 小型株への投資って難しいですか?
小型株投資で将来の成長企業を発掘!魅力やリスク、銘柄選びのポイントを初心者にもわかりやすく紹介します。 - 【開催報告】11月8日(土) 「税理士による無料相談会」に参加しました!
毎年11月11日から17日までは、「税を考える週間」です。 この期間を前に、令和7年11月8日(土)に深川ギャザリアで開催された 「税理士による無料相談会」 に参加してきました。 - 本当に正しく商品を選べていますか?(投資家心理と投資行動⑥)
投資と聞くと、「数字やデータをもとに冷静に判断するもの」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。たしかに合理的な計算は欠かせませんが、実際には私たち自身の「心のクセ」――心理的なバイアスが大きく影響しています。 そこでこのコラムでは、人間心理と投資行動のつながりを整理しながら、個人投資家が気をつけたいポイントを分かりやすくお伝えしていきます。 - 個人向け国債ってオススメですか?
投資と聞くと、「株式は値動きが激しくて不安」、「不動産はまとまった資金が必要」と、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。 そんな中で、比較的安心感があり、少額から始められる選択肢のひとつが「個人向け国債」です。このコラムでは、個人向け国債の基本から特徴、活用方法までを整理し、皆さんの自分に合った投資へのヒントをご紹介します。











